
杉並店ショールーム
窓断熱について
こんにちは!杉並営業所です!
最近は気温が低くて寒い日が続きますね。。布団から出るのも一苦労という方多いのではないでしょうか?
ところで皆さん、家の気温に最も影響を与える場所をご存じでしょうか?
実は「窓」なんです!
下の図の通り、窓は熱の流入出比率が冬には約50%、夏には約74%と熱の出入りに大きく影響しています
引用:https://webcatalog.ykkap.co.jp/
窓枠であるサッシには大きく二種類あり、
従来一般的だったアルミサッシと近年多い樹脂サッシがあります。
樹脂はなんとアルミの約1000倍熱を伝えにくい素材です!
やかんのアルミ部分を触るとものすごく熱いけど取っ手部分(樹脂)は熱くないですよね!
アルミのコップは冷たいけど樹脂のコップは冷たくないなどもわかりやすいと思います。
引用:https://webcatalog.ykkap.co.jp/
お気づきかと思いますが、窓サッシを樹脂にすると熱の出入りを抑えることができます。
窓ガラスにもいくつか種類があります。
従来は単板ガラス(ガラスが一枚のもの)が一般的でしたが、
現在は複層ガラス(ガラスが二枚のもの)やトリプルガラスなども出ていて単純に枚数が増えると空気の層が増えて断熱性が増します。
また、ガラス自体の進化もあり、Low-Eガラスというものもあります。
ガラスに特殊な金属膜をコーティングしていて、普通の複層ガラスよりも二倍断熱性が高いといわれています。
Low-Eガラスには、高断熱タイプと高遮熱タイプがあり
熱が外に出にくい冬向きのものが高断熱タイプ、外の熱が中に入りにくい夏向きのものが高遮熱タイプになっています。
Low-E金属膜の塗られている位置で変わります。
窓ガラスの枚数を増やし、断熱性の高いガラスを選ぶことで熱の出入りを抑えることができます。
高断熱タイプ
高遮熱タイプ
引用:https://www.ykkap.co.jp/
また近年はお手軽に断熱窓の工事をすることができるようになりました。
既存窓の枠の上からサッシをつけるカバー工法
…YKKap「マドリモ 断熱窓戸建用」、LIXIL「リプラス」など
既存の窓にプラスでもう一枚追加する内窓
…YKKap「マドリモ プラマードU」、LIXIL「インプラス」など
現在国や都などが断熱リフォームを支援しているため助成金もございます!
家の中が冬寒い、夏熱いなどでお悩みの方がいらっしゃいましたら、ぜひご相談ください!